人気ランキング(過去7日間)

タイ料理 ソムタムプーパラー パラーって何?
ソムタム (ส้มตำ) にもいろいろな種類がありますが、タイ人に人気のソムタムと言えば、ソムタムプーパラー (ส้มตำปูปลาร้า) ですね。ナムパラーとカニを使ったソムタムです。
2023.02.052024.10.07

カオマンガイとカオマンガイトートの話 茹でた鶏と唐揚げの鶏
カオマンガイの屋台や専門店はバンコクなら至る所にあります。日本の町の中華屋さんのように ... 屋台からフードコート、レストランに至るまでどこでも気軽に食べることができますよ。中華の海南料理である文昌鶏/海南鶏飯が源流の料理です。
2023.03.242024.10.22

炊飯器でタイのもち米(カオニャオ)を炊く
始めてカオニャオ(もち米)を自宅で作ってみました。我が家の炊飯器には「もち米」モードがあることは知っていたけど、今まで試す気にはならなかったのですね。だって、近所の屋台でいつでも買えるし、「もち米」は蒸すものだとの固定観念があったし ...
2022.04.112025.05.04

イサーンの焼肉のタレ ナムチムジェオ 簡単だから自分で作ろう!
イサーン料理のレストランでガイヤーンやコームーヤーンなどの焼いた肉料理に付いてくるつけダレがナムチムジェオ。辛いつけダレの店が多いと思うので、辛味に耐性のない方には厳しいかもしれませんね。だから、自分の好みのナムチムジェオを作りましょう。
2024.02.012025.01.16

タイ料理 パークペットトート屋台(揚げたアヒルのくちばし)
パークペットトートの屋台を見つけた。もちろん、即買い!パークペットとは「アヒル/鴨のくちばし」、トートは「揚げる」の意味。パークペットトートとは、アヒルくちばしを醤油ベースの下味を付けてから油で揚げるスタイルの料理です。
2023.08.292024.10.04

タイ料理 ガオラオルアットムー(豚の血豆腐とモツのスープ)
ガオラオルアットムーとは、豚の血豆腐をメインに豚肉や豚の内臓系が入ったスープです。ルアットムーとは「豚の血豆腐」のこと。ガオラオルアットムーは、街中の屋台やフードコートなど多くの場所で食べることができる人気のメニューです。
2023.06.282024.08.19

タイ人のふりかけ ナムプリックヘーンの話 ナムプリックプラードゥックフー
今回のお話は「乾燥系」のナムプリックです。ナムプリックヘーンと呼ばれています。ソース系とペースト系が多いのですが「乾燥系」もあるのです。長期保存が可能で、日本のふりかけや七味唐辛子のように薬味として使うことができます。
2023.05.192024.10.07

タイの麺料理 バミーヘーン(汁なし油そば/乾拌麵)
バミーは、一般的には「卵麺」に分類される中華麺のこと。なお、バミーには「汁あり」のバミーナームと「汁なし」のバミーヘーンがあります。さて、今回はバミー屋台/専門店、日本的に言えばラーメン専門店の「汁なし」のバミーヘーンの話。
2023.07.182025.05.27

タイ料理 パットプリックゲーンムー(豚肉のレッドカレー炒め)
この料理は、薄切り豚肉や細切れ豚肉をナムプリックゲーン・ペットと呼ばれるレッドカレーペーストで炒め、トゥアファクヤーオと呼ばれるタイのささげを入れ、ナンプラー、砂糖などで味を整えて完成です。こぶみかんの葉やパクチーを加えるのもありです。
2023.03.092024.10.22

タイ料理 ムーデートディアオとムープアン(豚肉の天日干し)
最近、私の周りでよく目にするようになったのが、ムープアンと呼ばれる平たい竹ひごに通した豚肉の天日干し。ムーは「豚肉」、プアンは「房/束」の意味。見た目からの命名なのでしょう。なお、天日干した豚肉はムーデートディアオと言います。
2023.11.152024.10.04