iPhone のスピーカーから出る音が小さくなった(対処策は ...)
iPhone のスピーカーから出る音が小さくなったように感じてはいたのだが ... ある日のこと。さらに音が小さくなり我慢の限界に達し、一度も気にしたことのない iPhone のスピーカーの穴をのぞいてみたところ ー
2025.01.20
ホームデーン タイのエシャロットの話
タイの赤いエシャロットは、ホームデーンと言います。タイの食文化おいて独特な風味や香りを付けるためには、無くてはならない食材の一つ。レッドカレーやグリーンカレーなどの風味/味のベースとなるカレーペーストには必ず使われます。ナムプリックもしかり。
2025.01.16
トンテーンファラン/ケープグーズベリー タイのフルーツほおずき
見た目が黄色いミニトマトのような果物があります。以前は、たまに見かける程度でしたが、最近はよく見かけるようになりました。日本では「フルーツほおずき」と呼ばれているようです。独特の風味と甘酸っぱい味がします。
2025.01.112025.01.16
タイのゴツコラ ブアボック(アジア原産のメディカルハーブ)
セリ科の植物なのでパクチーの親戚筋にあたるアジア原産のハーブ。特有の風味と少しほろ苦い味がします。長い茎のシャリシャリの食感が非常に面白いですよ。メディカルハーブ、ゴツコラ (Gotu Kola) の名称でサプリメントにもなっているのです。
2025.01.052025.01.08
ロートチョンシンガポールとは? もう一つのロートチョンナムガティ
タイの伝統的なデザートの一つにココナッツミルクを使ったロートチョンナムガティがある。伝統的なロートチョンは、米粉ベースの澱粉と緑色のパンダンの葉の搾り汁で作られているのだが、ロートチョンシンガポールのロートチョンは、タピオカ粉ベースで作られているのだ。
2025.01.04
タイのとんがりキャベツ カラムプリーフアジャイ 朝市で発見!
とんがりキャベツ/三角キャベツは、カラムプリーフアジャイと呼ばれています。カラムプリーは「キャベツ」、フアジャイは「心臓/ハート」のこと。キャベツ全体の姿、または剥いた葉を上下反対にして見た形がハートの形に見えるからでしょう。最近話題になっているようです。
2024.12.31
オーリアンとガフェボーラーン タイのちょっと変わったアイスコーヒーの話
オーリアンは、コーヒー豆にトウモロコシの種やタマリンドの種などの穀物を混ぜてローストし、細かくなるまで粉砕したコーヒー粉から布フィルターを用いて抽出後、砂糖と氷を入れて完成。独特なローストの香りを強く感じますが、味わいは非常にマイルドです。
2024.12.282025.01.05
サラネー タイミントの話(飾りじゃないのよ ...)
サラネーとは「タイのミント」のことです。スペアミント系のアジアで広く栽培されているミントです。料理やアイスクリームなどのデザートの風味付けや飾りとしての使い方が多いと思いますが、タイの北部地方やイサーン地方では生野菜として食べるのですよ。
2024.12.222024.12.23
チムチュムとは イサーン地方のハーブの効いた鍋料理
チムチュムとは、ハーブの効いた「だしスープ」でスライスした豚肉をメインとした肉類やいろいろな野菜、春雨などを煮ながら、つけダレで食べるイサーン地方の鍋料理のこと。一般的には卓上七輪とセットになったチムチュム専用の素焼きの土鍋を使います。
2024.12.152024.12.17
タイの乾燥バエルフルーツ マトゥームヘーンとマトゥーム茶の話
柑橘系のフルーツを輪切りにして乾燥したものを見かけたことがありませんか? マトゥームヘーンと言います。マトゥームとは、バエルフルーツ/ベールフルーツのこと。マトゥームヘーンを煎じたものがマトゥーム茶。タイ式マッサージ店で出てくるハーブティーです。
2024.12.092025.01.12