人気ランキング(過去7日間)
タイの飲み物 ナームラムヤイ(龍眼/ロンガンのジュース)
ラムヤイとは、日本語で「龍眼=リュウガン」、英語で「Longan:ロンガン」と呼ばれるフルーツのこと。ナームラムヤイとは、この龍眼をシロップで煮出したジュースです。フレッシュラムヤイや冷凍ラムヤイ、乾燥ラムヤイから作ることができます。
2023.07.272024.10.05
タイのウイスキー 「ブレンド 285 シグネチャー」(Blend 285 Signature)
ブレンド 285 シグネチャー (Blend 285 Signature) なるウイスキーは、ビア・チャーンのメーカーが作っているブランドです。新しいタイ産のウイスキーです。とある知人に薦められて、私も挑戦してみることに。。。
2022.10.262024.05.26
タイの乾燥バエルフルーツ マトゥームヘーンとマトゥーム茶の話
柑橘系のフルーツを輪切りにして乾燥したものを見かけたことがありませんか? マトゥームヘーンと言います。マトゥームとは、バエルフルーツ/ベールフルーツのこと。マトゥームヘーンを煎じたものがマトゥーム茶。タイ式マッサージ店で出てくるハーブティーです。
2024.12.092025.01.12
タイ コーヒー粉を買いに行こう BONCAFE
最近のバンコクでは、いろいろなメーカーのいろいろな種類のインスタントコーヒー、そしてコーヒー粉(既に挽いてある)が買えるようになりました。でも、豆のまま(挽いてない)は圧倒的に少ないのです。諦めて、コーヒー粉探しを始めたのです。
2021.12.102024.11.23
ナムバイトゥーイ パンダンのジュースと搾り汁の話
パンダンジュースとは、新鮮なバイトゥーイを鍋に入る程度の長さにカットして、沸騰したお湯で 10分程度煮た後の煮出し汁に砂糖を加えて甘味を付けた飲み物のこと。煮出し汁にバイトゥーイの搾り汁を加えてたり、最初からバイトゥーイの搾り汁で作るのもあり。
2024.09.282024.10.22
菊花茶 ナムゲックフアイ タイの甘い黄色いジュース
タイの食堂のメニューによくある黄色いジュース。これは菊花茶なのです。ナムゲックフアイは、菊の花を乾燥させたものを煎じて作るのですが、ここはタイ、当然のように砂糖入り。なお、黄色を強調するためにクチナシの実も使います。
2023.03.082024.06.07
タイの豆乳 ナムタオフー屋台とメンラックの種子(バジルシード)の話
ナムタオフー屋台は、仕事の帰宅時間に合わせて夕方からスタートするナムタオフーの本格的な専門屋台。ターゲットは、夕食をナムタオフーにしたい、ダイエット挑戦中や健康志向の方なのでしょう。そして、ダイエットと言えばメンラックの種子ですね。
2023.03.012024.10.05
ナームオイソット屋台 タイの搾りたてのサトウキビのジュース
サトウキビのジュースをタイ語でナームオイと言います。街中やフードフェスなどでは、その場でサトウキビを搾っている屋台を見かけることも。搾りたての場合には、フレッシュな状態を表すソットを付けて、ナームオイソットと言う場合もあります。
2023.08.082024.09.28
チャーノム タイ茶はミルクティーで ...
チャーノム (ชานม) とは、タイ茶のミルクティーのこと。バンコクの街中ならチャーノムイェンを探すのにそれほど苦労することはない。今では、タピオカやゼリー入りのシャレた容器に入れ高額で販売している小奇麗なショップも溢れている。そして、我が家には嫁が知人から貰ったチャトラムーのゴールドラベルがあるのだが ...
2023.03.062023.03.09
タイのパッションフルーツジュース ナームサワロット
街中の果物屋台やスーパーマーケットには紫色の生食用のサワロットが並ぶ季節になりました。実際のところはジュースにするのが一般的でしょうね。レモネードのように砂糖やシロップを入れて水で割って ... はちみつやヨーグルトと合わせるのも面白いでしょう。
2023.10.212024.07.14