新着記事

タイ料理

ヤムママー 茹でたインスタントラーメンのヤム

ヤムママーとは、茹でたインスタントラーメンで作るヤムのこと。特に庶民の間では隠れた人気の料理。買い置きしてあるママーを茹でて家にある適当な具材と一緒にドレッシングで和えるだけで作れるのです。しかし、屋台や店で食べるヤムママーは結構高いのですよ。
タイの果物

ドリアンの熟度の話 柔らかめ派と硬め派 ヌアガイチークって何?

ヌアガイチークとう言うドリアンの熟度を表現する言葉があります。火の通った鶏の胸肉は繊維に沿って裂くことができますよね。ドリアンの果肉を鶏の胸肉のように裂くことができる熟度を指す言葉なのです。ドリアンの熟度を4段階に分ける表現があるので紹介します。
タイのお菓子/デザート

バナナのようなパン 本物のバナナのように皮が剥けるのです 

日本語で「バナナブレッド」と書いてあるし、子供時代に食べた「バナナカステラのような物なのかな?」とのことで購入。ナント ... バナナの皮に当たる部分が本物のバナナのように剥けるのです。
タイの果物

リンチー タイのライチの話(たくさんの品種があるのです)

ライチはタイ語でリンチーですね。中国語の「荔枝」の発音がタイ語化したのでしょう。ライチの醍醐味は甘味と酸味のバランス。そして、上品な香りと滑らかな口当たりの良さ、さらに滴り落ちる果汁の多さ。楊貴妃がこよなく愛したことで有名な果物ですよね。