人気ランキング(過去7日間)

コーッタレー チャオプラヤー川を望むシーフードビュッフェのレストラン
コーッタレーなるシーフードビュッフェのレストランのレポート。チャオプラヤー川を望むレストラン。水槽の中の生きたテナガエビやカニを自分で焼いて食べるスタイル。各種シーフード、焼肉/バーベーキュー、刺し身や寿司を始め多くの種類の料理が食べ放題。
2025.04.062025.04.23

タイ語の月名とその略語(今日の日付をタイ語で書くと...)
タイで生活していると、タイ語の月の省語表示を良く目にします。ところが、タイ語の月を覚えるのが大変なのです。ましてや、タイ文字は無理ですよ。その都度、確認のために google 先生を尋ねるのも辛いので、自分自身のためにまとめることにしました。
2022.09.212025.04.02

タイにいると Google 検索結果の日付が仏暦
先日の事、タイに住んでいる知人の Google の検索結果の画面を覗いたら、検索結果の日付が「BE2563/12/03」の仏暦表示だったのでした。検索結果の日付は、仏暦表示から西暦表示に変更が可能です。
2022.02.222024.05.08

バンコク あの店がビブグルマンだった ミシュランガイドの Webサイト
何となんと、私が時々行く店、そして何度か行ったことがある あの店この店も「ビブグルマン」だったのです。ミシュランガイドの「ビブグルマン」とは、「豪華なレストラン」ではなく「街の食堂」的なカテゴリーですね。
2022.09.052024.12.19

MRT ラマ9 JODD FAIRS ジョッドフェアーズナイトマーケット
MRT ラマ9駅から直ぐのところに「ジョッドフェアーズナイトマーケット」があります。やっとバンコクにも観光客が戻り始めたので様子見も兼ねて行ってきましたので簡単なレポートを書いてみます。行き方も紹介します。
2023.01.072024.08.04

チョンノンシー ドブ水路が公園に(BTS チョンノンシー駅の周辺情報)
先日、久しぶりにサトーン通りのエンパイアタワー に行ったところ ... おっお〜驚きました。あのドブ川状態の水路が、何となんと、公園化されているではないか。エンパイアタワーの前で、BRT サトーン駅のところ。ナラティワート通りのドブ水路。
2022.01.142023.05.17

ワンラン市場(チャオプラヤー船の旅)
庶民感覚の衣類やアクセサリー、お菓子やデザート系がメインの市場。タイの伝統菓子とタイの伝統的なファーストフードの店が山ほどあり、食べ歩きが面白い。オシャレなカフェやベーカリー、そして、軽食屋台もB級グルメレストランも ...
2023.06.022025.01.16

緑のどんぶり シェル チュアン チムって何?
街中の料理店に緑のどんぶりの絵のある看板。緑のどんぶりの下には「เชลล์ชวนชิม」シェル チュアン チムと読みます。食べてみて!と誘っているのです。タイ版ミシュランガイドとも言われるシェル チュアン チム合格の認定マークなのです。
2022.11.302024.12.21

タイのポリマー紙幣 今回は 20バーツ
私も新しい 20バーツを手に入れているので、紹介することにしました。2022年3月24日より新しい 20バーツ紙幣の流通を開始したとのこと。今回はポリマー紙幣です。かつては 50バーツのポリマー紙幣もあったのですが、あまり手にする機会がありませんでしたね。ポリマー紙幣は、紙の紙幣と比べて、耐久性や防水性に優れ、耐用年数が長いとのこと。
2022.04.212023.12.31

タイ語の曜日名と曜日の色 食パンのバッグクロージャーの色の話
我が家で常備している食パンの袋の留具/バッグクロージャーの色が製造曜日で違うのです。色の異なるバッグクロージャーの食パンが店の棚に並んでいるとやはり気になるもの。今回は、タイ語の曜日名と対応する色を忘備録としてまとめることにします。
2025.03.312025.05.11