新着記事

タイの食材

グラチアップキアオ タイではオクラも生食

タイでの栽培の歴史は古く、タイ独自の改良品種もあるとのこと。温かい気候のため一年中収穫が可能なので品質の良いものは日本への輸出も行っているようです。生または茹でてから好みのナムプリックで食べるのが一般的。オクラはポピュラーな野菜の一つです。
タイ料理

パットミー/パッミー センミーを使ったちょっと甘いタイ風焼きそば

パットミー/パッミーのパット/パッとは「炒める」のことで、パッタイのパッと同じ。ミーとは、クイッティアオの極細麺のセンミーのこと。一般的には辛味のない甘めの味付けで、子供から大人まで人気のある非常にポピュラーな「タイ風焼きそば」の一つです。
タイの果物

タイのスターフルーツ マフアン

マフアンの英名は「スターフルーツ」。果実を水平に切ると五芒星の形になることからスターフルーツ (Star fruit) と呼ばれているのでしょう。和名は「五斂子:ごれんし」。タイを含む東南アジアで広く栽培されているとのこと。
タイ料理

カノムジープ屋台 タイのシュウマイは黄色い皮が基本

街中や屋台村ではシュウマイ屋台をよく見かけます。タイのストリートフードの一つでしょう。おやつ感覚で食べるのです。 黄色の皮で包まれた小ぶりな蒸しスタイルが基本。タイのシュウマイの皮は何故か黄色いワンタンの皮で包んであるのですよ。