タイの食材 パクチーファランとパクチーラオ(バンコクの八百屋のハーブ風景) タイには、お馴染みのパクチー以外にもパクチーの仲間のハーブがあります。パクチーファランとパクチーラオです。この2種のパクチーと区別するために、お馴染みのパクチーをパクチータイと呼ぶことがあります。 2023.06.23 タイの食材
タイの食材 タイのバジル4種類 ホーラパ-/メンラック/ガパオ/イーラー タイ料理に使われるバジルには「ホーラパ-」「メンラック」「ガパオ」「イーラー」があります。ホーラパ-とメンラックはそのまま生食でも食べますが、ガパオとイーラーは、葉や茎に細かい毛があり生食にはあまり適しません。バジルは葉だけでなく茎や花も食べることがきます。 2023.06.13 タイの食材
タイの食材 タイのヘチマの話とパットブアップサイカイ(卵でとじたヘチマ炒め) キュウリ? とうがん? ゴーヤ? たぶん、それはヘチマです。ヘチマは、タイではポピュラーな野菜。ヘチマを使ったタイの伝統的な家庭料理がパットブアップサイカイです。卵でとじたヘチマ炒めのこと。おかず屋台やぶっかけ飯屋にあります。 2023.03.02 タイの食材
タイの食材 タイのささげ豆 トゥアファクヤーオ(生食もあり) トゥアファクヤーオは「ささげ豆」のこと。タイではよく使われる野菜の一つ。初めて生で食べさせられた時は青臭さが鼻につきマズイと思ったものです。しか〜し、今では普通にポリポリ。慣れとは恐ろしいものですね。55555 ... 2023.01.20 タイの食材
タイの食材 タイの漬物 パッカードーン(高菜の漬物) タイの代表的な漬物にパッカードーンがあります。値段も安い上に非常に重宝します。漬物として食べるも良し、料理に使うも良し、卵と一緒にいためたり、チャーハンに入れたり ... カオソーイのトッピングに付いてくる漬物もパッカードーンです。 2023.01.13 タイの食材
タイの食材 タイのサバ缶の話 プラーグラポン トマトソース煮が基本 日本のサバ缶は、水煮や味噌煮が多いですよね。しかし、タイのサバ缶は基本的にトマトソース煮なのです。多くのブランドがあります。同じブランドでも味違いを用意しているメーカーもあります。価格は安いし、美味しいトマトソースを活用しない手はないですね。 2022.12.14 タイの食材
タイの食材 タイの人参事情 タイ語で人参はキャロット (แครอท) なのです。そう、タイ語が無いのです。私がタイに住み始めた十数年前こと。バンコク郊外のタラートで初めて人参を見た時の驚きは今でも忘れられません。細いし、短いし、曲がっているし ... 酷い見た目の悪い人参だったのです。 2022.11.10 タイの食材
タイの食材 カイムックとサークー タイのタピオカパールとサゴパールの話 サークーとは伐採したサゴヤシの樹幹を細かく粉砕した搾り汁から獲れる澱粉、サゴパールのこと。しかし、サークーを作る手間は大変なのである。そこで代用品としてタピオカ粉を球状に固めたものがカイムック、タピオカパールのことなのだ。 2022.10.22 タイの食材