タイ料理 タイの叉焼飯 カオムーデーン 赤くないムーデーンもあるのですよ カオムーデーンとは、叉焼(チャーシュー)をご飯に乗せた叉焼飯。煮て作る焼豚(チャーシュー)ではなく、焼いて作る中華叉焼のチャーシュー丼。店により味付けも盛り付けにも違いがあります。ざっくり言えば、中華スタイルからタイスタイルまでの幅があるのです。 2023.04.22 タイ料理
タイ料理 タイの貝料理 ホイマレーンプー・オップ ムール貝の香草蒸し ホイマレーンプー・オップは、ミドリイガイ(ムール貝)の香草蒸し。ホイマレーンプーとは「ミドリイガイ」、オップとは「蒸す/蒸し焼き」のこと。ナムチムシーフードと呼ばれるつけダレで食べる非常にシンプルなバジルの香草蒸し料理です。 2023.04.18 タイ料理
タイ料理 カノムジーン屋台が面白い!(付け合わせの生野菜は食べ放題) カノムジーンとは、日本の「そうめん」に似ている米粉から作った麺のこと。この麺にカレー系のスープなどをかけてた麺料理の総称もカノムジーン。専門店にはスープの種類がたくさんあり選択可能。付け合わせの生野菜の種類が豊富で食べ放題なのです。 2023.04.11 タイ料理
タイ料理 ガオラオヌアとクイッティアオヌア 牛の内臓系の煮込みスープ ガオラオヌアとは、牛肉や牛の内臓系の煮込みスープのこと。この煮込みスープを使ったクイッティアオがクイッティアオヌアトゥンであり、一般的にクイッティアオヌアと呼ばれる麺料理です。醤油ベースの辛くないスープで親しみを感じる味ですよ。 2023.04.08 タイ料理
タイ料理 タイ料理 プーカイドーン・ナンプラーを喰らう 子持ちの生のカニをナンプラー漬けにしたカニの食べ方。プーカイドーン・ナンプラーと言います。プー (ปู) は「カニ」、カイ (ไข่) は「卵」、ドーン (ดอง) は漬物などを「漬ける」の意味。 2023.04.07 タイ料理
タイ料理 ペットヤーンとカオナーペット タイの焼鴨飯 ペットヤーンとは「焼いた鴨肉/ローストダック」のこと。そして、スライスしたペットヤーンをご飯に乗せた中華系の焼鴨飯がカオナーペット。タイでは、アヒルの肉も普通に食べるし、アヒルの卵はタイのお菓子作りには欠かすことができない食材なのですよ。 2023.03.30 タイ料理
タイ料理 タイ料理 ガイヤーンデーン屋台 - タイの焼き鳥は赤いのだ! 赤い色の焼き鳥をタイ語でガイヤーンデーンと言います。ガイは「鶏肉」、ヤーンは「焼く」、デーンは「赤」の意味。見たままのネーミングですね。実際には、オレンジ色に近いかな?ほんのりとしたコショウの辛味とパームシュガーの甘味が特徴的です。 2023.03.26 タイ料理
タイ料理 タイ料理 トムパッカードーン(タイの高菜のスープ - ポークリブ) トムパッカードーン (ต้มผักกาดดอง) とは、代表的なタイのスープ料理の一つです。パッカードーンの酸味が溶け込んだ、ほんのりと酸味のあるスープで、辛くありません。一般的には、骨付き豚肉(ポークリブ)のトムパッカードーンが多いです。 2023.03.25 タイ料理