タイ料理 ヤムコームーヤーン 焼いた豚トロのサラダとコームーヤーンの話 人気のヤム系料理、ヤムコームーヤーン。ヤムは「和える/サラダ」、コーとは「喉/首」、ムーは「豚肉」、ヤーンは「焼く/炙る」の意味。コームーで「豚トロに相当する部位」を指します。ヤムコームーヤーンとは「焼いた豚トロと野菜を和えたサラダ」のこと。 2023.12.26 タイ料理
タイ料理 タイ北部地方の麺料理 カノムジーンナムギャオ ナムギャオとは、ナムプリックオーンと同じ要領で作ったペーストからスープを作り、キワタの花の雄しべを乾燥させたものを入れたスープ。米粉の麺のカノムジーンにナムギャオのスープをかけた料理なのでカノムジーンナムギャオ。北部地方の代表的な麺料理の一つ。 2023.12.10 タイ料理
タイ料理 タイ料理 ゲーンキーレック(鉄刀木の葉のレッドカレー) おかず屋台やぶっかけ飯屋には、ゲーンキーレックと言うカレーがあります。見た目はあまり宜しくないのですが、人気のある料理の一つです。漢方薬のような風味と苦味があり、これがなかなか美味しいのですよ。タイ人の間では、体に良い薬と考えられている料理です。 2023.11.23 タイ料理
タイ料理 平焼きパン 柔らかいパン仕立てのロティ カレー&ロティに挑戦! ロティとは、サンスクリット語で「パン」を意味するとのこと。コンデンスミルクやトッピング無しの「柔らかいパン仕立てのロティ」、つまり、生地を焼いただけの平焼きパンを売ってくれるロティ屋台や店があるのだ。パン仕立てのロティでカレー&ロティに挑戦するのも面白い。 2023.11.21 タイ料理
タイ料理 タイ料理 ムーデートディアオとムープアン(豚肉の天日干し) 最近、私の周りでよく目にするようになったのが、ムープアンと呼ばれる平たい竹ひごに通した豚肉の天日干し。ムーは「豚肉」、プアンは「房/束」の意味。見た目からの命名なのでしょう。なお、天日干した豚肉はムーデートディアオと言います。 2023.11.15 タイ料理
タイ料理 タイ風中華ちまき バチャーン(醤油味の中華おこわ) バチャーンとは、いろいろな具が入っている醤油ベースのもち米の中華おこわです。笹の葉(粽葉)の中に、下味を付けて炒めたもち米、それぞれに下処理をした具を詰め、三角形に包んで糸で止めた状態にして蒸し上げて作ります。 2023.11.13 タイ料理
タイ料理 ガークムーパットプリックキン カリカリに揚げた豚の脂身のレッドカレー炒め ガークムーパットプリックキンとは「カリカリに揚げた豚の脂身のレッドカレー炒め」です。ガークムーとは「豚の脂身をカリカリになるまで油で揚げたもの」、パットプリックキンとは「レッドカレーペーストを使った甘くて辛さ控えめな炒めもの」の総称です。 2023.11.11 タイ料理
タイ料理 定番のディップ ナムプリックガピとは? 数あるナムプリックの中で、特に人気のあるナムプリックがナムプリックガピでしょう。ナムプリックとは「つけダレ - ディップ」、ガピとは「小エビを塩漬けして発酵させてたペースト状のうま味調味料」のこと。ガピを使ったナムプリックです。 2023.11.10 タイ料理