タイの揚げた豚肉 ムートート屋台と最近の流行りの串打ちスタイル

ムートート タイ料理

ムートート (หมูทอด) のムー (หมู) は「豚肉」、トート (ทอด) は「油で揚げる」の意味。ムートートとは、細切りの豚肉に醤油やナンムラーベースの下味を付けて、油で揚げた豚肉料理の総称です。
最近は、従来のムートート屋台とは違う串打ちスタイルのムートート屋台をよく目にします。串打ちスタイルは、ムートート・シアップマーイ (หมูทอดเสียบไม้​) と呼ぶようです。シアップマーイ (เสียบไม้​) とは「串打ち」の意味。

串打ちスタイルのムートート・シアップマーイ
串打ちスタイルのムートート・シアップマーイ

街中にはムートート屋台もそれなりの数がありますよ。特に、通勤/通学の時間帯を狙ったムートート屋台は多いですね。ただし、従来スタイルの屋台ですね。

まず、従来スタイルのムートート屋台とは ...
以下の写真が、従来スタイルのムートート屋台の様子。肉の部位や作り方の違いで幾つかの種類があります。赤身肉のムートートに加え、ガークムー (กากหมู) やムーフォイ (หมูฝอย) などの変わったムートートもあります。 好みのムートートを選択でるシステムで、もち米のカオニャオとセットで販売。タイ語で、カオニャオ・ムートート (ข้าวเหนียวหมูทอด) と呼びます。もちろん、テイクアウト。

従来スタイルのムートート屋台の様子
従来スタイルのムートート屋台の様子
幾つかの種類違いのムートートを選択できるシステム
幾つかの種類違いのムートートを選択できるシステム

以下の写真のように、テイクアウトは紙で包んだスタイルが多いですね。プラ容器入りは少ないと考えるべきでしょう。

カオニャオ・ムートートのテイクアウトは紙で包んだスタイル
カオニャオ・ムートートのテイクアウトは紙で包んだスタイル

以下の写真は、紙包みを開いた様子。開いた紙はお皿代わりになるのです。フォークが付かないので手で食べるのが基本。なお、タイのカオニャオの食べ方は、口に入れる量のカオニャオを指でつまみ取り、指先で揉んで形を整えて、ムートートと一緒に口に運ぶのです。

紙包みを開いたカオニャオ・ムートートの様子
紙包みを開いたカオニャオ・ムートートの様子

そして、流行りの串打ちスタイルのムートート屋台とは ...
以下の写真が、串打ちスタイルのムートート屋台の様子。薄く衣を付けたタイプ、素揚げのタイプ、肉の部位違い、味違い、干し肉タイプなどと幾つかの種類があります。

流行りの串打ちスタイルのムートート屋台の様子
流行りの串打ちスタイルのムートート屋台の様子
流行りの串打ちスタイルのムートート屋台の様子
流行りの串打ちスタイルのムートート屋台の様子
種類違いの串打ちムートートの様子
種類違いの串打ちムートートの様子

好みがあるとは思いますが、オススメは豚バラ肉でしょう。脂身の甘さが何とも言えません。なお、干し肉タイプも面白いかな? 細切りにして天日干しした豚肉は、ムーデートディアオ (หมูแดดเดี่ยว) と言います。イサーン地方で人気のあるスタイルですね。

豚バラ肉のムートート 脂身が最高!!
豚バラ肉のムートート 脂身が最高!!

つけダレがなくても十分に美味しいのですが、今回は、別売りのジェオボン (แจ่วบอง) なるナムプリックも一緒に買ってみました。ジェオボンとは、イサーン地方の定番のナムプリックです。作り手毎にいろいろなレシピがあると思いますが、一般的にはパラー (ปลาร้า) をベースに、クロック (ครก) で叩いた唐辛子とニンニク、ガランガルやレモングラス、シャロット、コブミカンの葉などの香味野菜を混ぜ合わせたペースト状のナムプリック。酸味のあるタマリンドや砂糖を加えたりも ...
パラーとは、魚醤のナンプラーやナムパラーを作る材料になる「塩付けして発酵させた魚肉」のこと。

イサーン地方の定番のナムプリック ジェオボン
イサーン地方の定番のナムプリック ジェオボン

テイクアウトは、ムーピン屋台のように串打ちムートートとカオニャオは分けてポリ袋に入れ、さらに手さげ袋に入れてもらえるので、歩きながらでも食べようと思えば可能なのです。手軽に何処でも食べることができるのですね。革命かな? 55555 ...

ポリ袋入りのカオニャオ
ポリ袋入りのカオニャオ

串打ちムートート、今のバンコクの相場で一本 10バーツ。ムーピンとは違い、醤油系の親しみやすい味です。ビールのお供にも最高です!
串打ちムートート屋台、見つけたら是非、挑戦してみてください。