タイの生春巻き屋台 クイッティオルイスワン(クイッティオの皮)

クイッティオルイスアン タイ料理

最近のバンコク。生春巻き屋台をよく見かけるようになりました。ほぼほぼ野菜サラダですので、タイ人のヘルシー志向にも関係があるのかな〜 生春巻きは、ライスペーパーの皮で巻いてあるイメージがありますが、ライスペーパーの皮をクイッティオの麺の皮に替えた生春巻きを、クイッティオルイスワン (ก๋วยเตี๋ยวลุยสวน) と言います。街中で見かける生春巻きは、このクイッティオルイスワンが多いと思います。米粉から作るクイッティオの太麺、センヤイ (เส้นใหญ่) をカットする前のシート状の麺で包むのです。シート状の麺は、ペン・クイッティオルイスワン (แผ่นก๋วยเตี๋ยวลุยสวน) などで検索すると通販でも買えます。クイッティオルイスワンは、もっちりとした柔らかな麺に包まれたサラダ麺とも言えそうですね。食べ応えもありますよ。

生春巻きの中に詰める具材は、野菜の他にメインの具材として、豚ひき肉、豚肉のスライス、ハム、ソーセージ、ツナ、カニカマ、エビ、キノコ系などなど ...

クイッティオルイスワンのメインの具材の種類
クイッティオルイスワンのメインの具材の種類

一般的な野菜は、グリーンリーフレタス、オークレタスなどのレタス系をベースにキュウリやニンジン、ホーラパーやパクチーファランなどのハーブ系など ...

クイッティオルイスワン屋台の野菜の様子
クイッティオルイスワン屋台の野菜の様子

作り手次第で、中に入れる具材には違いがあることは容易に想像できますよね。高級食材を入れたり、メイン食材に合わせて入れる具材を変えたり ... なお、食材のコストが高ければ、販売価格も高くなります。もちろん、レストランのメニューには、大きなエビやカニなどを入れた値段の高いクイッティオルイスワンもあるでしょう。

さて、店側が決めたメインの具材でパック詰めして売っている屋台もありますが、フードフェスなどに出店している大きな屋台では、客側が選ぶスタイルの屋台が多いかも。

客側が選ぶスタイルのクイッティオルイスワン屋台
客側が選ぶスタイルのクイッティオルイスワン屋台

屋台ですので、もちろんテイクアウト。つけダレが付きます。屋台によっては、グリーンリーフレタスも付けてもらえます。

1個 10バーツのクイッティオルイスワン(赤色のつけダレ)
1個 10バーツのクイッティオルイスワン(赤色のつけダレ)
1個 12バーツのクイッティオルイスワン(緑色のつけダレ)
1個 12バーツのクイッティオルイスワン(緑色のつけダレ)

作り手により赤色と緑色のつけダレがあります。基本は、水に砂糖やシロップを溶かした汁に潰した唐辛子やニンニク、マナーオの搾り汁を加え、ナンプラーなどで味を調整して作るので、甘味と辛味、そして酸味のあるつけダレですね。赤色のつけダレは赤唐辛子の色、緑色のつけダレは青唐辛子の色なのですが、緑色の場合には、緑色のパクチーなどの香味野菜が入っている可能性もあります。
以下の写真は、緑色のつけダレの様子。

緑色のつけダレ
緑色のつけダレ

以下の写真は、標準的なクイッティオルイスワンの具材の様子。

クイッティオルイスワン 中に入っている具材の様子
中に入っている具材の様子
クイッティオルイスワン 中に入っている具材の様子
中に入っている具材の様子

さて、クイッティオルイスワン屋台では、1個 10〜15バーツ程度。5個も食べれば、結構な満腹感が得られます。

クイッティオルイスワン
クイッティオルイスワン

いろいろと工夫を凝らしたクイッティオルイスワン屋台があります。サラダ感覚でどうぞ!!
そうそう、つけダレが合わないなら、自宅にあるサラダドレッシングやマヨネーズで。。。

こぼれ話
ライスペーパーの皮で巻いたベトナム風の生春巻き屋台もあります。タイ語でポーピア・ユアン (เปาะเปี๊ยะญวน) と言います。ポーピア (เปาะเปี๊ยะ) は「春巻き」、ユアン (ญวน) は「ベトナム」の意味。中華風の揚げ春巻きは、ポー ピア・トート (เปาะเปี๊ยะทอด) と言います。トート (ทอด) とは「揚げる」の意味。なお、中華風の揚げ春巻きの皮は小麦粉を使います。
タイの「春巻き」の源流は、潮州系中華の「薄餅:ポーピア (poh-pia) 」とのこと。潮州薄餅とは小麦粉で作った皮で色々な具材を巻いて食べる料理。潮州薄餅を油で揚げたスタイルがポー ピア・トートなのです。この薄餅の発音から「春巻き」がポーピア (เปาะเปี๊ยะ/ปอเปี๊ยะ) と呼ばれることに ...