タイの果物 タイの果物 ロンコーン(ブドウのような房状のフルーツです) 「小じゃが」がブドウのように房状になっている果物、ロンコーンと言います。タイを代表する果物の一つです。色鮮やかなブドウのような良い見た目ではありませんが、味は良いですよ。ロンコーンが、市場に多く出回る季節は7月 〜 10月頃だろうか? 2023.10.04 タイの果物
タイの果物 タイの果物 ノイナー・ヌア(バンレイシ - 釈迦頭) ノイナーとは「バンレイシ」のこと。その果実の見た目から釈迦頭とも呼ばれています。7〜9月ごろの期間限定で街中のフルーツ屋台などで見つけることができます。街中のフルーツ屋台でよく見かけるのは、ノイナー・ヌアと呼ばれている品種のグループだと思います。 2023.09.05 タイの果物
タイの果物 タイのジャックフルーツ カヌンの引き売り屋台とカヌンの種の話 バンコクの街中では、カヌンを専門に扱う引き売り屋台を良く見かけます。固定屋台の場合でもカヌンのみを専門的に扱うことが多いですね。果実自体が非常に大きく、さらに果肉を取り出すにも手間がかかるのです。そのような点からも専門色が強いのでしょう。 2023.08.15 タイの果物
タイの果物 タイの生デーツ インタパラム・ソット ナツメヤシの果実 果物屋台やスーパーマーケットには、黄色のインタパラムが並ぶ季節になりました。インタパラムは、英語でデーツ (Date) と呼ばれるナツメヤシ (Date palm) の果実。今回紹介するのは、完熟前のフレッシュな状態で食べるデーツ。 2023.07.26 タイの果物
タイの果物 タイのスネークフルーツ サラ 新種のサラ・スマリーがオススメ 果皮がヘビの鱗ような形状なので、スネークフルーツとも呼ばれています。かつて食べたスネークフルーツは酸味が強い印象があったのですが、サラ・スマリーなる新しい品種は、ジューシーで甘く、ほんのりと酸味があり、女性好みのテイスト。非常に美味しいです。 2023.05.24 タイの果物
タイの果物 タイのタマリンド マカーム・ワーンとマカーム・プリアオ タマリンドは、タイ語でマカーム。マメ科の植物で、甘味種のマカーム・ワーンと酸味種のマカーム・プリアオの2つのグループがあるのです。ワーンとは「甘い」、プリアオとは「酸っぱい」の意味。完熟した果肉をそのまま食べるタマリンドが、マカーム・ワーン。 2023.05.10 タイの果物
タイの果物 タイの最近の赤いグアバの話 ファラン・サイデーン 最近の屋台で売られている赤肉系のグアバは、近年に台湾から持ち込まれたグアバ。だから、ファラン・タイワン・サイデーンとも言います。珍しさもあり価格は多少高目です。白肉系と同じようにサクサク感/カリカリ感があり美味しいですよ。 2023.04.29 タイの果物
タイの果物 タイのランブータン ンゴ・ローンリアンって言う名の品種 ランブータンは、タイ語でンゴと言います。「ンゴ」は鼻音のゴ (Ngo) かな? 果実は赤く、トゲのようなものが果実全体を覆い尽くしている非常にユニークな見た目のフルーツ。価格が安く、庶民にとって非常にポピュラーな果物なのです。 2023.04.20 タイの果物