タイ料理 ナムプリックターデーンが面白い! ねっとりとした唐辛子ペースト ナムプリックターデーンと言うねっとりとしたペースト状のナムプリック。ナムプリックですので、茹でたり蒸したりした野菜、串焼き系のムーピンやムートートなどなど、いろいろな料理のディップとして使えますが、何と、我が家では納豆に使っているのです。唐辛子納豆ですね。 2024.06.01 タイ料理
タイ料理 タイのもつ煮込み サイムーパロー カオカームー屋台に買いに行こう! タイのもつ煮込みは、シナモンや八角などの中華系のスパイスを使った中華風醤油煮込み。サイムーパローまたはサイパローとi言います。トロトロのタイのもつ煮込み、ご飯のおかずはもちろん、ビールのお供にサイムーパロー。カオカームー屋台に買いに行こう! 2024.05.15 タイ料理
タイ料理 とうもろこしのソムタム ソムタムカオポートって美味しいよね! ソムタムカオポートは、茹でたとうもろこしをタムタイスタイルで作ることが多いようです。ナンプラーベースで、辛味が少なく、ちょっと甘めの味付けのソムタムがタムタイです。だから、タムカオポートは辛味耐性のない方でも食べれると思いますよ。 2024.05.12 タイ料理
タイ料理 イサーンの豚レバーのラープ タップワーンとは? 日本人の好きな豚のレバー料理にレバニラ炒めがあるが、イサーンの方々の好きな豚のレバー料理ならタップワーン。豚のレバーを薄切りにして茹でてから、ラープと同じ味付け同じ調理法で仕上げた料理なのだ。豚レバーのラープ仕立て、一度挑戦してみてはどうだろう! 2024.05.07 タイ料理
タイ料理 タイのサクサク小魚の唐揚げ プラーシウトートグロープ タイには、カリカリ/サクサクに揚げた小魚の唐揚げがあります。プラーシウトートグロープ、またはプラーシウトートと言います。ほんのり塩味でサクッとした食感。もちろん、カルシウム豊富。おやつ、ご飯のおかず、ビールのつまみにも ... これが実にウマい! 2024.05.05 タイ料理
タイ料理 タイの生エビのサラダ クンチェーナンプラーとソムタムクンソット タイ人もエビが大好きなのです。生エビを使ったサラダ2つを紹介します。1つ目は「生エビのナンプラー漬け」クンチェーナンプラー、そして「生エビのソムタム」ソムタムクンソット。生エビは、プリップリで甘味があります。挑戦してみたい方は参考にしてください。 2024.05.02 タイ料理
タイ料理 ムークロープ屋台 豚皮のカリカリ感が命! 私の過去の紹介記事の中でもムークロープとは「カリカリに揚げた豚の三枚肉」と書いてはいるが ... 美味しいムークロープとは、豚の三枚肉の皮の部分のみがカリカリなのだ。歯で噛んだ時にサクッと崩れる食感、豚皮を油で揚げたケープムーに近い食感なのだ。 2024.04.30 タイ料理
タイ料理 イサーンのカオジー 溶き卵にくぐらせた「もち米」の焼きおにぎり 伝統的な作り方は、蒸したもち米を軽く潰し筒状に成形して串に刺して火で炙り、形が固まったら溶き卵のタレを塗り、香ばしく焼き上げる流れ。日本の五平餅に近いスタイルのようだ。ただし、バンコクでは、おにぎりスタイルが多いので「もち米の焼きおにぎり」。 2024.04.25 タイ料理