タイ料理 クンチアン・ムー タイの甘い中華風ソーセージ クンチアンとは、ひき肉を使った「甘〜い中華風ソーセージ」の総称。豚ひき肉を使えばクンチアン・ムー。甘くて柔らかいサラミソーセージを想像してください。タイに来て初めて食べた時は、甘くて食べれませんでしたが、今では、甘いお菓子感覚で美味しいのです。 2022.05.20 タイ料理
タイ料理 炊飯器でタイのもち米(カオニャオ)を炊く 始めてカオニャオ(もち米)を自宅で作ってみました。我が家の炊飯器には「もち米」モードがあることは知っていたけど、今まで試す気にはならなかったのですね。だって、近所の屋台でいつでも買えるし、「もち米」は蒸すものだとの固定観念があったし ... 2022.04.11 タイ料理
タイ料理 ナンプラープリック それともプリックナンプラー? 自分のスタイルで作ろう! ナンプラープリックとは、ナンプラーとマナーオの絞り汁を合わせた中に輪切りにした生の唐辛子を入れるだけ。作り方が簡単なので、自分好みのナンプラープリックを作る方が多いですね。我が家のナンプラープリックには、必ずタップリの刻みニンニクが入ります。 2022.03.29 タイ料理
タイ料理 FIVE STAR 丸鶏のローストチキン(ガイヤーン・ハーダオ) 丸鶏のローストチキン。タイで始めて食べた時は感激したものです。馴染みのガイトート屋台が休みだったりすると丸鶏のローストチキンを買うことがあります。近所のガイヤーン・ハーダオで買うことが多いですね。タイでは、気軽に食べることができるのですよ。 2022.03.17 タイ料理
タイ料理 タイのご飯 カオスワイ タイ米は茹でる? 白いご飯はタイ語でカオスワイですね。カオは「米」、スワイは「綺麗な」の意味です。例えば、ぶっかけ飯屋とかのカオスワイは、ボソボソでご飯が「だま」になっていたりして、同胞諸君も美味しいとは感じないと思うのですが ?しか〜し ... 2022.01.31 タイ料理
タイ料理 サクサクの食感! ヤムプラードゥックフー(屋台のセットがオススメ) ヤムプラードゥックフーが好きな日本人もたくさんいると思います。焼いたナマズをフレーク状にほぐして、油でサクサクになるまで揚げたものに野菜を添えたサラダ。屋台のセットがオススメです。いや〜 コスパも最高。普通に美味しいですよ。 2022.01.27 タイ料理
タイ料理 ガイトート屋台 最近はジューシーな衣揚げスタイルが主流 鶏の唐揚げは、タイ語でガイトートと言います。私がタイに来た十数年前は、衣の薄い素揚げに近いガイトート屋台が多かったのですが、最近ではしっかりと衣を付けたスタイルのガイトート屋台が殆どでしょう。衣があった方がジューシーに揚がりますね。 2021.12.21 タイ料理