タイの食材 タイのココナッツミルクの話 ガティ(タラートなら搾りたて) ココナッツミルクは、タイ語でガティと言います。タイ料理やタイ菓子作りには欠かすことの出来ない食材の一つ。昔からあるタラート界隈なら現場でココナッツミルクを絞っているガティの店がある可能性が高いでしょう。やはり、搾りたては風味や甘味が違います。 2022.10.18 タイの食材
タイの食材 タイの白菜事情 先日のこと。近所のタラートで良い白菜を見つけたので思わず買ってしまいました。多くの野菜に言えますが、数年前から大分良い野菜が出回るようになりました。さらに、ここ2〜3年は格段に良くなった印象です。 2022.10.16 タイの食材
タイの食材 タイのキュウリ テンクワー キュウリは、タイ語でテンクワーと言います。嫁は、よく近所の八百屋で買ってきます。キュウリが大好きで、好きなナムプリック(タイのディップ)で丸かじり。へたも気にしない。ナムプリックオーンを買ったとのことで、テンクワーも ... 2022.09.17 タイの食材
タイの食材 タイの野菜 パクチー・クンチャーイ・トンホーム パクチー、クンチャーイ、トンホームは、タイでは代表的な野菜です。生で食べるも良し。スープに入れるも良し。ヤム系の料理には必ず入る野菜でしょう。我が家では、この3種類の野菜をみじん切りにして常備するようにしています。冷凍保存も良し!! 2022.03.22 タイの食材
タイの食材 タイスキソース ナムチムスキー いろいろな料理に使えますよ ナムチムスキーとは、タイスキに使われる甘酸っぱく辛味のあるソース。ナムチムは「つけダレ」、スキーは「タイスキ」のこと。「タイスキ」はタイ語ではないのですよ。「スープかけご飯」などのスープ系の料理以外にもいろいろな料理に利用できます。 2022.02.18 タイの食材
タイの食材 タイ産のタピオカパール (カイムック) を茹でる 奮闘記 先日、近所のスーパーマーケットでタピオカパールを見つけたのである。そこでカイムック作りに挑戦することに。カイムック (ไข่มุก) とは真珠の意味。タイでもタピオカパール入りのミルクティーは人気なのだ。タイ語でチャノムカイムック、真珠入のミルクティーとでも言いたいようだ。 2021.12.16 タイの食材
タイの食材 センパッタイ パッタイの生麺がおもしろい! パッタイは、タイを代表する料理の一つですよね。このパッタイの麺をタイ語でセンパッタイと呼びます。麺幅が3ミリ〜4ミリ程あります。タイに居るがゆえにパッタイの生麺を手に入れることができます。我が家では、パッタイの生麺をうどんの代用品として使う方が多いですね。 2021.12.12 タイの食材