タイの食材 タイのサバ缶の話 プラーグラポン トマトソース煮が基本 日本のサバ缶は、水煮や味噌煮が多いですよね。しかし、タイのサバ缶は基本的にトマトソース煮なのです。多くのブランドがあります。同じブランドでも味違いを用意しているメーカーもあります。価格は安いし、美味しいトマトソースを活用しない手はないですね。 2022.12.14 タイの食材
タイのお菓子/デザート 緑豆の「あんこ」を作る 奮闘記 タイのあんこと言えば黄色い緑豆のあんこ。以前から緑豆のあんこを日本式で作りたいと思っていたのだが、やっとその機会ができたので挑戦することにした。備忘録として、書き留めておくことに ... 2022.12.11 タイのお菓子/デザート
タイのお菓子/デザート カノムピアックプーン プーンって何?(ナムプーンサイとは) カノムは「お菓子」、ピアックは「濡れている/ウェット」、プーンは「漆喰/セメント」の意味。「ういろう」のような見た目と食感のお菓子なのです。どちらかと言えば甘さは控えめです。 2022.12.09 タイのお菓子/デザート
タイ料理 ナムプリックオーン 北部地方のトマトと豚ひき肉を使ったディップ ナムプリックオーンは、タイ北部地方の人気のナムプリックです。ナムプリックオーンの見た目は「ミートソース」または「トマト入りの肉そぼろ」ですが、唐辛子が入っています。豚ひき肉のうま味に加え、酸味、塩味、辛味、甘味のある美味しい万能ディップです。 2022.12.09 タイ料理
タイ料理 パッタイウンセン ヘルシーな春雨のパッタイ パッタイウンセンとは、パッタイの麺をウンセンに換えたパッタイスタイルの料理。ウンセンとは春雨のこと。米粉で作ったパッタイの麺よりウンセンの方がヘルシーだと言われているようです。なお、一般的な焼きそばスタイルのウンセン炒めはパットウンセンです。 2022.12.06 タイ料理
タイ料理 タイのカボチャの煮物 ゲーンファクトーン カボチャのレッドカレー カボチャのレッドカレーは、タイ語でゲーンファクトーンと言います。タイの代表的なレッドカレーの一つ。ゲーンとは、便宜状カレーと呼んでいますが「煮込み料理」の総称です。崩れたカボチャがお汁にとろみを付け美味しいカボチャのカレー煮込みになるのです。 2022.12.06 タイ料理
タイのお菓子/デザート カノムトゥアベープ 緑豆をまぶした平たい白玉団子 もち米粉で作った生地を団子状に丸めた後、円盤状に平たく潰してお湯で茹でます。その後、皮無しの蒸した緑豆と細く削って蒸したココナッツの果肉を茹で上がった生地にまぶし、形を団子状に整えて完成。ゴマ砂糖をかけて食べるのです。 2022.12.05 タイのお菓子/デザート
PC・サーバー・スマホ GCP Static IP Charge の課金の謎 「Static Ip Charge」に費用が発生していたのです。通常ならグローバル固定 IP アドレスに費用は発生しないはずでは??? 2022.12.05 PC・サーバー・スマホ