タイのお菓子 カオニャオゲーオ(ココナッツミルクの甘いおこわ)

カオニャオゲーオ タイのお菓子

カオニャオゲーオ (ข้าวเหนียวแก้ว) は、タイの代表的なもち米のお菓子です。カオニャオ (ข้าวเหนียว) は「もち米」、ゲーオ (แก้ว) は「ガラス/水晶」の意味。カオニャオゲーオは、蒸したもち米(おこわ)をココナッツミルクと砂糖で甘煮に仕立てたお菓子です。もち米の表面のツヤツヤ感が水晶のようだからカオニャオゲーオなのだろうか???

カオニャオゲーオの作り方は至ってシンプル。蒸したもち米を砂糖を加えた甘いココナッツミルクで程よい硬さまで撹拌しながら煮詰めて作るのです。ベチャベチャ感/ねっとり感と甘味は、作り手/作り方で違いがあります。形を整えてあったり、小さな容器に入れてあったり、大皿からの量り売りだったり ... と売り方にも違います。私の好きなカオニャオゲーオは、もち米の粒がしっかりあるベチャベチャ感がないおこわのような仕上がりで、そしてほんのり甘いタイプです。

私はタラートや朝市などで大皿に盛ってあるカオニャオゲーオが好きですね。形を整えてあるカオニャオゲーオは甘いタイプが多いように感じます。

朝市で大皿に盛ってあるカオニャオゲーオ
朝市で大皿に盛ってあるカオニャオゲーオ

緑色のカオニャオゲーオが多いと思いますが、違う色のカオニャオゲーオもあります。カオニャオを煮詰める時にパンダンの葉 (バイトゥーイ:ใบเตย) の搾り汁で色付けすれば緑色のカオニャオゲーオ・バイトゥーイになります。チョウマメ (アンチャン:อัญชัน) の花の搾り汁で色付けすれば青色のカオニャオゲーオ・アンチャンになります。なお、色付けしなければ白色のカオニャオゲーオですね。

緑色のカオニャオゲーオ・バイトゥーイ
緑色のカオニャオゲーオ・バイトゥーイ

以下の写真は、1個づつビニール袋に入っているカオニャオゲーオ。1個のサイズは小さいですよ。大きなバットを使って形を整えてから切り分けるのです。白ごまをまぶしてあるのはベタつき防止にも貢献しているでしょう。歩きながらでも食べれますね。作り手もいろいろと工夫を凝らしているようです。

カオニャオゲーオを切り分けている様子
カオニャオゲーオを切り分けている様子
ビニール袋に入っているカオニャオゲーオ(白ごまをまぶし)
ビニール袋に入っているカオニャオゲーオ(白ごまをまぶし)

以下の写真も朝市屋台のカオニャオゲーオの様子。左は黒もち米のカオニャオゲーオなのですよ。

左は黒もち米のカオニャオゲーオ
左は黒もち米のカオニャオゲーオ

非常にシンプルなお菓子 カオニャオゲーオ。貴方も美味しいカオニャオゲーオに出会えると良いですね。そうそう、食べ残しのカオニャオからでもカオニャオゲーオが作れます。フライパンでココナッツミルクと砂糖で甘煮にすれば良いだけ。色付けしたいなら着色料でも OK です。カオニャオゲーオに挑戦するもの面白いと思いますよ。

こぼれ話
カオニャオゲーオ・バイトゥーイ以外にも緑色のカオニャオがあります。
まず、もち米を洗った後に緑色のバイトゥーイの絞り汁に浸し、緑色の絞り汁を吸わせてから蒸したカオニャオがあります。単に色付けしたカオニャオです。カオニャオ・バイトゥーイと言います。
さらに、カオニャオマムアンに使うカオニャオムーン・バイトゥーイがあります。興味のある方は「カオニャオマムアンとカオニャオムーン」を参照願います。