タイ料理 タイ料理 ムーフォイ(サクサクの細切り豚肉) ムーフォイなるタイの豚肉料理。ムーは「豚肉」、フォイとは、この場合には「繊維状の物/細い物」の意味。ムーフォイは豚肉を茹でた後、肉の繊維に沿って細く裂き、下味を付けて油でサクサクに揚げて作ります。私はサクサクのムーフォイが大好きです。 2022.11.06 タイ料理
タイ料理 タイ北部地方の豚皮揚げ ケープムー 豚皮に下味を付けて油で揚げたスナック感覚の食べ物です。タイ語でケープムーと言います。我が家の嫁の知人が送ってきたので紹介します。ケープムーは、タイ北部の代表的な料理に分類されるようですが、バンコクでは至る所で見かけることができます。 2022.11.05 タイ料理
タイ料理 タイの豚串焼き ムーサテ ココナッツミルクカレーのつけダレが命! ムーサテとは、ココナッツミルクまたは牛乳にスパイスとカレー粉などを入れた漬け込みダレで豚肉の薄切りに下味を付け、串打してから炭火などで焼いたカレー風味の串焼き料理です。ムーサテのスパイスとココナッツミルクの焼けた香りが食欲をそそるのです。 2022.10.31 タイ料理
タイ料理 タイ風オムレツ カイチャオ いろいろなスタイルがあるのです カイチャオとは、油で揚げた溶き卵料理です。とある知人との会話でのこと。カイチャオはパンケーキのような形であまり厚みがないものと思い込んでいるではなか? この知人は何度となくタイに来ている日本人。実はいろいろなカイチャオがあるのですよ。 2022.10.09 タイ料理
タイ料理 タイ料理 トムヤムクンナムコン(ミルク仕立てのトムヤムクン) タイに住み始めて十数年。先日のこと、初めてママー (MAMA:มาม่า) のトムヤムクンナムコン味のインスタントラーメンを買って食べました。トムヤムクンナムコンのナムコンとは「濃いスープ」の意味。実はトムヤムクンには2種類のスープがあるのです。 2022.10.04 タイ料理
タイ料理 タイ米の「焼きおにぎり」日記 〜 後日談(カオニャオ編) さて、昼飯はどうする? 炊飯器の中には昨夜に炊いたご飯。タイのダイソーで買った「おにぎりの型抜き」があることを思い出した。焼きおにぎりに挑戦しよう。焼きおにぎりは崩れやすい。タイ飯屋で出るボソボソのタイ米では無理だが、我が家のタイ米なら可能だろう。 2022.09.24 タイ料理
タイ料理 クンチアン・ムー タイの甘い中華風ソーセージ クンチアンとは、ひき肉を使った「甘〜い中華風ソーセージ」の総称。豚ひき肉を使えばクンチアン・ムー。甘くて柔らかいサラミソーセージを想像してください。タイに来て初めて食べた時は、甘くて食べれませんでしたが、今では、甘いお菓子感覚で美味しいのです。 2022.05.20 タイ料理
タイ料理 炊飯器でタイのもち米(カオニャオ)を炊く 始めてカオニャオ(もち米)を自宅で作ってみました。我が家の炊飯器には「もち米」モードがあることは知っていたけど、今まで試す気にはならなかったのですね。だって、近所の屋台でいつでも買えるし、「もち米」は蒸すものだとの固定観念があったし ... 2022.04.11 タイ料理