タイのお菓子/デザート カオマーク アルコール発酵させて作るもち米のデザート カオマークは、蒸したもち米をルークペーンと言う専用の酵母でアルコール発酵させて作ります。タイの伝統的なもち米のデザートの一つ。コンビニやスーパーマーケットで買えます。ほのかな酸味と甘み、そしてお酒の香り。冷やして食べた方が美味しいですね。 2022.11.30 タイのお菓子/デザート
タイのお菓子/デザート カオラーム 竹筒で炊いたココナッツミルクのもち米のデザート カオラームは、細い竹筒の節を利用して生のもち米と甘いココナッツミルクを詰めてバナナやパンダンの葉などを丸めて栓にして、直火焼きで炊いたもち米のお菓子です。いわゆる竹筒飯/竹飯。最近は、カオラームチョートなるとろり系のカオラームもありますよ。 2022.11.27 タイのお菓子/デザート
タイのお菓子/デザート タイの菓子 カノムカーガイ 最近の我が家の嫁は、カノムカーガイ (ขนมขาไก่) がマイブームのようなのです。頻繁に買ってきます。カノム (ขนม) とは、お菓子。カーガイ (ขาไก่) とは、鶏の足の意味。ほんのり甘い唐辛子風味のスティック (麺) 状のお菓子。 2022.11.25 タイのお菓子/デザート
タイのお菓子/デザート タイのバナナチップス クルアイチャープとクルアイブレークテーク クルアイチャープとは、タイのバナナチップスのこと。青いバナナを薄くスライスし、油で揚げた後、シロップで絡めてコーティングしたバナナチップスです。なお、いろいろな味のバリエーションがあるのです。最近食べたのはパプリカ味。オススメです。 2022.11.23 タイのお菓子/デザート
タイのお菓子/デザート チャオクワイ 仙草から作った黒い色のゼリー菓子 チャオクワイとは、シソ科の植物である仙草 (センソウ) から作った黒い色のゼリー菓子。潮州の草粿が源流のデザートで、喉の渇きを和らげたり、体を冷やすなどの効能があるようです。そのまま食べるも良し、デザートのトッピングに使うも良し ... 2022.11.22 タイのお菓子/デザート
タイのお菓子/デザート タイのお菓子 ギアオトート(ワンタンの皮揚げ) 我が家の嫁が時々、ギアオトートなるタイのお菓子を買ってきます。ギアオとは「ワンタン」、トートとは「油で揚げる」こと。ギアオトートとは「油で揚げたワンタンの皮」のお菓子です。バンコクでは路上の屋台などで買うことができます。 2022.11.19 タイのお菓子/デザート
タイのお菓子/デザート タイのお菓子 カノムルークタオ(タイの六方焼) カノムは「お菓子」、ルークタオは「サイコロ」の意味。だから、カノムルークタオは「サイコロのお菓子」のこと。見たままのネーミングのお菓子ですね。日本の六方焼と同じコンセプトのお菓子です。昔懐かしい味わいです。 2022.11.04 タイのお菓子/デザート
タイのお菓子/デザート カオニャオタット ココナッツミルクのクリームが乗ったカオニャオのお菓子 ほんのり甘いカオニャオの上に塩っけのある白いココナッツミルクのクリーム、さらに甘い金色のトーンヨートや黒豆のトッピングなどが乗っています。甘い、しょっぱいのバランスが何とも言えない不思議感のあるお菓子がカオニャオタットです。 2022.11.03 タイのお菓子/デザート