タイで人気のあるお菓子のカオトムマット (ข้าวต้มมัด) には、別な面白いスタイルがあるのですよ。カオトムフアゴーッ (ข้าวต้มหัวหงอก) と言います。カオ (ข้าว) は「米」、トム (ต้ม) は「煮る」、フアゴーッ (หัวหงอก) は「白髪の頭」の意味。なお、ゴーッは「鼻音」です。
作り方は、非常にシンプル。
一般的には、皮を剥いたバナナを緑色のパンダンの葉 (バイトゥーイ:ใบเตย) の搾り汁に浸したもち米で太巻き寿司を作るイメージでバナナの葉で包みます。カオトムマットと同じように、そのバナナの葉で包んだモノを2個、尻合わせにして、竹の紐で縛って1組とします。その後、お湯で茹でます。茹で上がったらバナナの葉を外し、適度な厚みでカット、細く削ったココナッツの果肉をまぶして完成。なお、ココナッツの果肉は蒸してあります。カオトムフアゴーッのフアゴーッとは、この白いココナッツの果肉を白髪に見立ててのネーミングなのでしょう。
カオトムフアゴーッの食べ方は、グラニュー糖をまぶして食べるのが基本。カオトムマットのようにもち米自体に甘味を付けていないからです。グラニュー糖を自分でかけるスタイルなので、甘味は自分で調整するのです。
以下の写真は、カオトムフアゴーッのバナナの様子。バナナは茹でることで、色が赤く変わるのですね。バナナの薄い酸味を感じる場合もあります。もち米の部分は、カオトムマットのようにココナッツミルクを使ってないので、もち米のもっちり感がストレートに伝わります。お好みでしょうが、私はカオトムフアゴーッの方が好きかもしれません。
カオトムフアゴーッを置いているお菓子屋台は少ないかもしれません。作り方が簡単なので、家庭で作るお菓子かも ... ところで、黒豆が入っているスタイルもあります。パンダンの葉の搾り汁を使わないスタイルもあります。その場合、もち米の部分は白い色ですね。
もし見つけたら、カオトムマットとの違いを確認してみてください。カオトムフアゴーッも美味しいお菓子です。
なお、カオトムフアゴーッは、カオトムチム (ข้าวต้มจิ้ม) やカオトムタット (ข้าวต้มตัด) の呼び名もあるようです。