サークーピアック タイのタピオカパールとココナッツミルクのデザート

サークーピアック タイのお菓子

サークーピアック (สาคูเปียก) とは、サークをシロップで茹でただけの非常にシンプルなデザート。昔から受け継がれているタイの伝統あるデザートの一つです。サークー (สาคู) とは、サゴヤシの澱粉から作った「サゴパール」、ピアック (เปียก) とは「濡れる/濡れた」の意味。サークーピアックとは「しっとりしたサークー」のような意味なのでしょう。なお、サークーガティ (สาคูกะทิ) と呼ぶこともあります。ガティ (กะทิ) とは「ココナッツミルク」のこと。ただし、最近のサゴパールは、タピオカ粉から作った「タピオカパール」で代用されています。興味のある方は、以下を参照のこと。

サークーピアックの作り方は、至って簡単。沸騰したお湯にサークーの代用品である小粒のタピオカパールとグラニュー糖を加えたら、タピオカパールの芯がなくなる程度まで静かにかき混ぜながら茹で続けます。タピオカパールがシロップに溶け出して、ねっとりとした状態のタピオカパールのシロップ煮が完成します。器に盛り付けココナッツミルクに少量の塩を加えて適度に煮詰めて作ったココナッツミルクソースと合わせて頂きます。なお、作り手によりサークーピアックのねっとり感と甘さ、そして、ココナッツミルクソースのとろみ感と塩っぱさに違いがあります。

ねっとり感が強いサークーピアック
ねっとり感が強いサークーピアック

以下の写真は、ココナッツミルクソースをかけたサークーピアック様子。少しずつココナッツミルクソースを加えては、かき混ぜるのです。ココナッツミルクソースでサークーピアックのねっとり感と甘さを自分好みまで調整して食べるのです。サークーピアックとココナッツミルクソースが混ざり合うハーモニーを楽しむデザートです。

ココナッツミルクソースを加えたサークーピアックの様子
ココナッツミルクソースを加えたサークーピアックの様子
サークーピアックとココナッツミルクソースの様子
サークーピアックとココナッツミルクソースの様子

一般的には、たっぷりのココナッツミルクソースが欲しくなるかもしれませんね。なお、彩り?だと思うのですが、黄色いコーンが入っていることがあります。さらに何らかのトッピングが入っていることもあります。

たっぷりとココナッツミルクソースをかけたサークーピアック様子
たっぷりとココナッツミルクソースをかけたサークーピアック様子

サークーピアックは街中のお菓子屋台で売っています。サークーピアックはプラ容器に入れた状態で、ココナッツミルクソースはビニール袋に入れた状態が一般的。

普通のお菓子屋台にあるサークーピアック
普通のお菓子屋台にあるサークーピアック

以下の写真のようにココナッツミルク系のデザート屋台ならサークーピアックを見かける確率は高いでしょう。緑色がサークーピアック。なお、右端はプラークリーム・カイタオが、これも昔からあるタイの伝統的なデザートで美味しいですよ。

ココナッツミルク系のデザート屋台のサークーピアック
ココナッツミルク系のデザート屋台のサークーピアック

さてさて ...
茹でる前のタピオカパールをタイ語でサークーメッ(ト)レック (สาคูเม็ดเล็ก) と言います。メッ(ト)レック (เม็ดเล็ก) は「小さい粒」の意味。タピオカパールには、大きい粒と小さい粒があるのですが、サークーピアックには小さい粒を使うのが一般的です。なお、本来のタピオカパールは、茹で上がると無色の透明感のあるゼリー状になるですが、パンダンの葉 (バイトゥーイ:ใบเตย) の搾り汁で緑色に色付けしてあることが多いようです。もちろん、色付け無しや他の色で色付けしたタイプもあります。
以下の写真は、チョウマメ (アンチャン:อัญชัน) の花の搾り汁で青色に色付けしてあるサークーピアックの様子。

チョウマメの花の搾り汁の青色のサークーピアック
チョウマメの花の搾り汁の青色のサークーピアック
デザート屋台の青色のサークーピアック
デザート屋台の青色のサークーピアック

以下の写真は、スーパーマーケットに売っているサークーメッ(ト)レック。事前に緑色に色付けしてあるサークーメッ(ト)レックがあります。バイトゥーイの緑色に人気があるからでしょう。
非常に簡単なのでサークーピアック作りに挑戦してみるのも面白いかも ...

緑色に色付けしてあるサークーメッ(ト)レック
緑色に色付けしてあるサークーメッ(ト)レック
色付け無しのサークーメッ(ト)レック
色付け無しのサークーメッ(ト)レック

なお、大きい粒のタピオカパールを茹でるにはコツがいります。