タイのお菓子/デザート タイのカリーパフ いろいろな餡があるが定番はチキンカレー 揚げ餃子のような形のパイ生地のお菓子。タイ語でカリーパフと言います。中の餡は、定番のチキンカレー以外にもイモ系や豆系のオーソドックスな甘い餡、その他にもパイナップル餡、変わり種の餡など ... 外はサクッと、中はふんわりのカレーパフは美味しいですよ。 2023.09.19 タイのお菓子/デザート
タイのお菓子/デザート タイのお菓子 カノムタンテーク(お金がない人のおやつ) カノムタンテークと言うお菓子を紹介します。タンテークとは「壊れたタンク」の意味なのですが「お金がなくなった状態」を示す俗語。このお菓子は、ムエタイや競馬のギャンブルに負けてタンテークになった人々の空腹を紛らわす食べ物として人気があったらしい。 2023.09.07 タイのお菓子/デザート
タイのお菓子/デザート タイのお菓子 カノムジャーク(ココナッツミルクの甘く柔らかい餅) もち米粉とパームシュガーなどの砂糖をココナッツミルクで溶き、細く削ったココナッツの果肉を加え練った生地をニッパヤシの葉で包んでから炭火で炙って蒸し焼きにしたお菓子。もっちりとした食感の甘く柔らかいもち米粉の餅のようなお菓子ですよ。 2023.08.31 タイのお菓子/デザート
タイのお菓子/デザート タイのお菓子 タオスワン(とろりと甘い緑豆のデザート) タオスワンと言う名のデザート。多くの人に愛されているタイのデザートなのです。作り方は至って簡単。水に砂糖を溶かしたシロップ水にタオヤイモム粉、またはタピオカ粉などの澱粉でとろみをつけます。そこに皮を剥いて蒸した緑豆を入れて、かき混ぜれば完成です。 2023.08.24 タイのお菓子/デザート
タイのお菓子/デザート カオニャオトゥアダム もち米と黒豆入りのココナッツミルクのデザート カオニャオトゥアダムは、タイでも人気のあるデザートの一つ。カオニャオ とは「もち米」、トゥアダムとは「黒豆」のこと。袋詰めやプラ容器に入れたカオニャオトゥアダムを多くデザート屋台で見つけることができます。小腹が空いた時のおやつにも重宝します。 2023.08.22 タイのお菓子/デザート
タイのお菓子/デザート カノムマンサムパラン タピオカの原料キャッサバの蒸し菓子 カノムマンサムパランのカノムは「お菓子」、マンは「芋」の総称で、マンサムパランとは「キャッサバ」のこと。だから、カノムマンサムパランとは「キャッサバのお菓子」の意味になります。カノムマンサムパランの材料は、生のキャッサバと砂糖だけなのですよ。 2023.08.13 タイのお菓子/デザート
タイのお菓子/デザート タイのお菓子 うずらの卵の目玉焼き屋台 カイクロックノックグラター タイにもうずらの卵があります。カイノックグラターと言います。カイは「卵」、ノックグラターは「うずら」の意味。街中やフードフェスなどで、うずらの卵をタコ焼きのような焼き型で焼いている屋台を目にすることがあります。完全にうずらの卵の目玉焼きです。 2023.08.11 タイのお菓子/デザート
タイのお菓子/デザート カオトムフアゴーッ ココナッツ果肉をまぶしてあるカオトムマット タイで人気のあるお菓子のカオトムマットには、別な面白いスタイルがあるのですよ。カオトムフアゴーッと言います。カオは「米」、トムは「煮る」、フアゴーッは「白髪の頭」の意味。ゴーッは「鼻音」です。グラニュー糖をまぶして食べるのが基本。 2023.08.05 タイのお菓子/デザート