タイのお菓子/デザート タイのデザート ピアックタンヤプート(最近の流行り? - 雑穀のタオスワン) タイには、とろみのあるシロップに皮を剥いて蒸した緑豆を入れたタオスワンなる昔ながらのデザートがあるのですが ... ピアックタンヤプートは、タオスワンの緑豆を「はと麦」やその他の雑穀に変え、いろいろな食感や風味が楽しめるように工夫したタオスワンと言えそうです。 2023.12.01 タイのお菓子/デザート
タイのお菓子/デザート タイの緑豆湯 トゥアキアオトムナムターン 緑豆のシロップ煮 トゥアキアオトムナムターンとは、皮付きの緑豆を甘いシロップで煮た中華の「綠豆湯」が源流のデザート。栄養価が高いのに非常に安いですね。甘いものが欲しい時、小腹が空いた時に重宝します。温かくしても冷やしても常温でも美味しいですよ。 2023.11.25 タイのお菓子/デザート
タイのお菓子/デザート サークーピアック タイのタピオカパールとココナッツミルクのデザート サークーピアックとは、サークーをシロップで茹でただけの非常にシンプルなデザート。昔から受け継がれているタイの伝統あるデザート。ココナッツミルクソースをかけていただきます。ただし、最近はタピオカ粉から作った「タピオカパール」で代用されています。 2023.11.18 タイのお菓子/デザート
タイのお菓子/デザート カノムキクアイ(カノムトゥアイジーン 中国のカノムトゥアイ) カノムキクアイとは、潮州系華人の伝統的なデザートだったらしいが、最近ではめっきり目にする機会が減ったようです。カノムとは「お菓子」、キクアイとは、潮州系のデザートの桅粿 (Ghee Kueh) がタイ語では Ki-kuay になったとのこと?? 2023.11.09 タイのお菓子/デザート
タイのお菓子/デザート カオタンミヤンラーオ 絶滅危惧種の揚げ煎餅のおやつ 古くは中部地方の人々には馴染みのあるおやつだったとのことですが、最近はめっきりと見る機会が減り、今では知らない方も多いらしい。豚のひき肉などが入った甘い餡を高菜の漬物の葉で丸く包んだミヤンラーオを米粉の揚げ煎餅のカオタンと一緒に食べるお菓子です。 2023.11.05 タイのお菓子/デザート
タイのお菓子/デザート 厚揚げのおやつ タオフートート タイの豆腐の話 非常にシンプルでヘルシーな厚揚げのおやつ、タオフートートと言います。タイの硬く弾力のある豆腐を油で揚げ、食べやすい大きさにカットして甘めのつけダレを付けて食べるのです。厚揚げすらおやつにしてしまうタイの食文化には驚きですね。 2023.11.04 タイのお菓子/デザート
タイのお菓子/デザート タイで人気のカノムトーキョー屋台 東京のお菓子? カノムトーキョー とは「東京のお菓子」の意味。名前のルーツには諸説あるようだが、1964年にバンコクに大丸百貨店がオープン、当時の大丸百貨店のスタッフが、小豆のあんこをどら焼きの皮のようなパンケーキで巻いたスタイルで販売したことが始まりの説が有力。 2023.10.17 タイのお菓子/デザート
タイのお菓子/デザート ゲーンブアット・ファクトーン カボチャのココナッツミルク煮 ゲーンブアット・ファクトーンとは、カボチャをココナッツミルクで煮たタイの伝統的なデザートです。ゲーンブアットとは、カボチャや芋類、豆類、バナナなどを「甘いココナッツミルクで煮たデザート」の総称、ファクトーンとは「カボチャ」のこと。 2023.10.15 タイのお菓子/デザート