タイのお菓子/デザート

タイのお菓子/デザート

タイのココナッツミルクのタフィー トフィーボーラーンとフルーツ味のトフィー

いろいろな色の紙で包まれたおひねりのお菓子を見かけることがありませんか? タイ語でトフィーまたはトフィーボーラーン。日本ではタフィーと呼ばれていることが多いと思います。ただし、タイスタイルのなのでバターの代わりにココナッツミルクを使うのです。
タイのお菓子/デザート

タイの甘味処 ナムケンサイの話 タイのみつ豆風かき氷?

ナムケンサイとは「かき氷」のことなのだ。日本のかき氷とは違い、好みのトッピングとシロップを組み合わせるのが基本。甘味処で夏場に食べるみつ豆のようなイメージ。タイの昔ながらのデザートに氷を入れて冷たくして提供するのがナムケンサイの店、タイの甘味処なのだ。
タイのお菓子/デザート

タイの伝統菓子 トーンムアン ココナッツミルクのロールクッキー

街中のお菓子屋台でよく見かける黒ゴマ入りのロール状のお菓子。見た目から最近のお菓子のように感じる方もいるかと思いますが、実はタイの伝統あるお菓子でトーンムアンと言います。トーンムアンの歴史は 17世紀のアユタヤ時代まで遡るのです。今ではタイを代表するお菓子の一つなのです。
タイのお菓子/デザート

ピーナッツとゴマのお菓子 トゥアタットとガータット、そしてグラヤーサート

街中のお菓子屋台で見かけることがあるピーナッツやゴマの板状のお菓子の話。ピーナッツならトゥアタット。ピーナッツ入りの飴菓子/カラメルピーナッツバーなのですね。ピーナッツをゴマに変えればガータット。そして似たような見た目の飴菓子にグラヤーサートも ...
タイのお菓子/デザート

タイのお菓子 トゥアトーントート(緑豆の揚げ菓子)

トゥアトーントートは「油で揚げた皮無し緑豆」のこと。かつては、子供の代表的なおやつの一つ。そのため、子供時代を思い出す方もいるらしい。小腹が空いた時に重宝するお菓子です。ほんのりと塩味が付いたカリカリの食感はビールのお供にも最適です。
タイのお菓子/デザート

カノムドークジョーク(見て楽しいサクサクのお花のお菓子)

見た目がお花のように綺麗な上に材料費が安いので昔はとても人気があり、結婚式や新築祝いなどのお祝い事にも用いられた伝統あるお菓子。カノムドークジョークと言います。しか〜し、最近では見つけることが難しく、若い世代は知らない方も多いようです。
タイのお菓子/デザート

タイのお菓子 カノムピン(ココナッツミルクとタピオカ粉のボーロ)

一番絞りの脂肪分の多いココナッツミルクにグラニュー糖を入れて煮詰めたものと卵、タピオカ粉を捏ねた生地を小さく丸めてオーブンで炊いて作ります。ココナッツミルクとタピオカ粉で作った昔ながらのミニクッキー、日本のボーロに似ているお菓子 ...
タイのお菓子/デザート

タイのデザート ブアローイナムキン(黒ごま餡の団子入りの生姜湯)

ブアローイナムキンとは、中華の「湯圓」が源流の中華系デザート。タイでは、黒ごま餡入りの団子を使い、温かい生姜湯に入れてブアローイナムキンと呼ぶのです。パンチのある生姜湯の辛さと黒ごま団子の甘さの融合が面白いデザートです。一度食べると癖になりますよ。