屋台フェスなどで見かけることがあるナムターンソット (น้ำตาลสด) 屋台。ナムターンソットとは、オウギヤシの花芽をカットして、そこから流れ出る樹液を集めた後、濾過し煮詰めて加熱殺菌したジュースのこと。ナム (น้ำ) は「水」、ターン (ตาล) は「オウギヤシ」、ソット (สด) は「新鮮/フレッシュ」のような意味。ちなみに、ナムターン (น้ำตาล) は「砂糖」の意味でもありますね。
以下の写真がナムターンソット屋台の様子。この屋台では、ボトル詰めタイプとプラコップタイプの両方を売っていました。




さてさて ...
このナムターンソットを煮詰め続けるとタイ語でナムターンタノー (น้ำตาลโตนด) と言うパームシュガーになるのです。要は、パームシュガーを作るための樹液をジュースの状態で止めればナムターンソットなのです。オウギヤシのターンと砂糖のナムターンとの関係について興味のある方は、以下を参照願います。
独特の香りと爽やかな自然な甘さは、喉の渇きを癒すのには最適です。同胞諸君、もし見かける機会があれば、一度挑戦してみてください。
こぼれ話
サトウキビを搾っている屋台はよく見かけますが、サトウキビのジュースのナムオーイソット (น้ำอ้อยสด) と飲み比べてみるのも面白いかも ... なお、このナムオーイソットを煮詰め続けるとタイ語でナムターンオーイ (น้ำตาลอ้อย) と言う黒砂糖になるのです。



