タイ料理 センヤイパットシーユーとセンミーパットシーユー 醤油味の焼きクイッティアオ パットシーユーとは、クイッティアオを醤油ベースの味付けで炒めた中華風の麺料理のこと。タイの代表的なクイッティアオ料理の一つ。一般的にパットシーユーに使われるクイッティアオは、太麺のセンヤイなのですが、極細麺のセンミーも人気があります。 2023.05.27 タイ料理
タイのお菓子/デザート ラークブアトムナムターン レンコンのシロップ煮とタオトゥン屋台 タイにも「レンコン」があり、ラークブアと言います。もちろん、おかずの具材としても食べますが、それよりも驚くことに単にシロップで煮てデザートとして食べるのですよ。甘くてシャキシャキ感が最高ですよ。 2023.05.25 タイのお菓子/デザート
タイの果物 タイのスネークフルーツ サラ 新種のサラ・スマリーがオススメ 果皮がヘビの鱗ような形状なので、スネークフルーツとも呼ばれています。かつて食べたスネークフルーツは酸味が強い印象があったのですが、サラ・スマリーなる新しい品種は、ジューシーで甘く、ほんのりと酸味があり、女性好みのテイスト。非常に美味しいです。 2023.05.24 タイの果物
タイ料理 赤いスープのイエンタフォー屋台 イエンタフォーって何? タイには、たくさんの種類のクイッティアオがありますが、イエンタフォーとは、スープに紅腐乳から作った赤いソースを加えたクイッティアオ。肉や魚のすり身団子、がんも系の揚げ団子、さらに、空芯菜、イカなども入っている具だくさんのクイッティアオなのです。 2023.05.22 タイ料理
タイ料理 タイ人のふりかけ ナムプリックヘーンの話 ナムプリックプラードゥックフー 今回のお話は「乾燥系」のナムプリックです。ナムプリックヘーンと呼ばれています。ソース系とペースト系が多いのですが「乾燥系」もあるのです。長期保存が可能で、日本のふりかけや七味唐辛子のように薬味として使うことができます。 2023.05.19 タイ料理
タイのお菓子/デザート タイのお菓子 MBKのカノムブアン このカノムブアンの源流はスコータイ時代にあるようです。時代の流れでレシピの変化はありながらも今に至っている歴史のあるタイ菓子なのです。マーブンクロンセンター (MBK) に行く機会があったら、いろいろなタイプのカノムブアンに挑戦してみてください。 2023.05.15 タイのお菓子/デザート
タイ料理 タイ料理 グラポプラーナムデーン(魚の浮き袋のスープ) フカヒレスープの「フカヒレ」を「魚の浮き袋」に代えた料理です。グラポプラーナムデーンと言います。グラポプラー (กระเพาะปลา) とは「魚の浮き袋」を指します。非常に美味しい中華スタイルのタイ料理です。 2023.05.13 タイ料理
タイの果物 タイのタマリンド マカーム・ワーンとマカーム・プリアオ タマリンドは、タイ語でマカーム。マメ科の植物で、甘味種のマカーム・ワーンと酸味種のマカーム・プリアオの2つのグループがあるのです。ワーンとは「甘い」、プリアオとは「酸っぱい」の意味。完熟した果肉をそのまま食べるタマリンドが、マカーム・ワーン。 2023.05.10 タイの果物