タイのお菓子/デザート

タイのお菓子/デザート

カノムケン タイの甜年糕(甘い餅)

ヤワラーに住んでいる嫁の中華系知人から頂いたカノムケンなるお菓子。知人の家の手作りのカノムケンとのこと。レシピの原点は中国の年糕/甜年糕と呼ばれている甘い餅。。日本の外郎(ういろう)のような食感ですね。
タイのお菓子/デザート

クローンクレーンガティ 温かいココナッツミルクのデザート

クローンクレーンガティとは、タピオカ粉で作ったクローンクレーンなる面白い形の団子を砂糖入りの甘いココナッツミルクでいただくデザートです。クローンクレーンナムガティとも言います。タイの伝統的なココナッツミルクのデザートの一つです。
タイのお菓子/デザート

タイのお菓子 サンカヤーバイトゥーイ

パートンコーの屋台などで別売りで置いてあるタイ風カスタードクリームです。卵、ココナッツミルク、パームシュガーなどを材料にしてカスタードクリームに仕上げます。一般的なカスタードの材料である牛乳の代わりにココナッツミルクを使うのがタイ風ですね。
タイのお菓子/デザート

カオニャオピン バナナの葉の焼けた香りとおこげの誘惑!

カオニャオピンとは、蒸したカオニャオといろいろな材料で作った餡、またはバナナの果肉などをバナナの葉に包んで炭火で焼いたお菓子です。バナナの葉の焼けた香りとカオニャオのおこげが何とも言えませんね。屋台によってはいろいろな餡のカオニャオピンがあります。
タイのお菓子/デザート

カオトムマット ココナッツミルクの香り バナナともち米の蒸し菓子

ココナッツミルクと砂糖で煮詰めたもち米、茹でた黒豆、スライスしたバナナの果肉をバナナの葉で包み、竹の紐 (トークマイパイ) で縛ってから蒸して作るもち米の蒸し菓子。タイを代表する伝統菓子の一つです。街中の至る所のお菓子屋台で売っています。
タイのお菓子/デザート

タイの焼きプリン カノムモーゲン いろいろな種類があるのですよ

カノムモーゲンはタイ風焼きプリン。アユタヤ時代にタイデザートの女王と呼ばれている日系人のターオ・トーンキープマーが考案したとされるデザートの一つです。時が流れ、今ではいろいろな種類のカノムモーゲンが考案されています。
タイのお菓子/デザート

ロートチョンナムガティ 冷たいココナッツミルクのデザート

ロートチョンナムガティは、タイの伝統的なデザートの一つです。ロートチョンとは「米粉と緑色のパンダンの葉の搾り汁で作られた麺の一種」、ナムガティとは「パームシュガーで甘味を付けたココナッツミルク」のこと。冷たいココナッツミルクのデザートです。
タイのお菓子/デザート

タイのお菓子 カオニャオサンカヤー

カオニャオサンカヤーは、甘いもち米 (カオニャオ) の上にタイ風プリン (サンカヤー) を乗せてあるタイのお菓子。このサンカヤーは、アヒルの卵、ココナッツミルク、パームシュガー、香り付けのパンダンの葉などを材料にして蒸して作ります。