クイッティアオシェンハイ 緑豆粉から作った平たい春雨

クイッティアオシェンハイのアイキャッチ タイの食材

緑豆粉から作った平たい麺をタイ語でクイッティアオシェンハイ (ก๋วยเตี๋ยวเซี่ยงไฮ้) と言います。クイッティアオ (ก๋วยเตี๋ยว) とは、本来は「米粉から作った麺」、シェンハイ (เซี่ยงไฮ้) とは「上海:シャンハイ」のこと。中華の「緑豆粉皮」のようですが、タイでは正方形に小さくカットして使います。要は平たい春雨。茹でるとクイジャップ (ก๋วยจั๊บ) の麺のようにクルクルと巻いたロール状になるのです。なお、センシェンハイ (เส้นเซี่ยงไฮ้) とも言います。セン (เส้น) とは「麺」の意味。

以下の写真は、クイッティアオシェンハイ入りのガオラオルアットムー (เกาเหลาเลือดหมู) の様子ですが、クイッティアオシェンハイは半透明の緑色。皮付きのままの緑豆からデンプンを抽出すると鶯色っぽくなるはずですが、今では皮を外した白色の緑豆粉を使って緑色に着色しているのが一般的。

クイッティアオシェンハイ入りのガオラオルアットムーの様子
クイッティアオシェンハイ入りのガオラオルアットムーの様子
半透明の緑色のクイッティアオシェンハイの様子
半透明の緑色のクイッティアオシェンハイの様子

以下の写真は、とあるクイッティアオ店の麺種の様子。クイッティアオシェンハイがある店を時々見かけることがあります。

クイッティアオシェンハイがあるクイッティアオ店の麺種の様子
クイッティアオシェンハイがあるクイッティアオ店の麺種の様子

米粉から作ったクイッティアオ系のクイジャップの麺のようなモチモチ感はなく、どちらかと言えばゼリーに近い食感。カロリーが低く、健康志向の方やダイエット中の方に人気がありますね。

さてさて ...
以下の写真はスーパーマーケットなどで売っている乾燥クイッティアオシェンハイの様子。細麺状の乾燥春雨と同じく透明感のある白色です。水に5分程浸し、お湯やスープで2〜3分茹でれば食べれます。

スーパーマーケットなどで売っている乾燥クイッティアオシェンハイ
スーパーマーケットなどで売っている乾燥クイッティアオシェンハイ
正方形に小さくカットしてある乾燥クイッティアオシェンハイの様子
正方形に小さくカットしてある乾燥クイッティアオシェンハイの様子

以下の写真はお湯で茹でた乾燥クイッティアオシェンハイとそれを利用したサラダの様子。茹でるとクルクルと巻いたロール状になるのです。

お湯で茹でた乾燥クイッティアオシェンハイの様子
お湯で茹でた乾燥クイッティアオシェンハイの様子
クイッティアオシェンハイのサラダの様子
クイッティアオシェンハイのサラダの様子

お好みのドレッシングでサラダ麺、スープに入れるも良し、焼きそば風も良し。細麺状の春雨より使い勝手が良いかもしれません。同胞諸君、いろいろな料理にご利用ください。

醤油系のスープに入れたクイッティアオシェンハイの様子
醤油系のスープに入れたクイッティアオシェンハイの様子

こぼれ話
クイッティアオシェンハイ入りのガオラオルアットムーは、クイジャップのようですね。クイジャップについては、以下参照願います。