タイの果物 マプラーオガティ フワッとした柔らかいココナッツの果肉があるだ! ココナッツの果肉は、若い時期は透明感があり指で触れると簡単に潰れる程に柔らかく、次第に乳白色のゼリー状、そして白色の硬いゴムのように変化。ところが、硬くならずにフワッとした柔らかい果肉になるココナッツがあるのだ。それがマプラーオガティ。 2024.06.22 タイの果物
タイの果物 マカームポム 強烈な酸味と渋味のフルーツ(天然の喉の薬なのです) マカームポムは、インド、東南アジアに広く分布している植物で、タイでは中部、北部、北東部に多いとのこと。果実は生で食べることができますが、強烈な酸味と渋味のあるフルーツです。タイでは古くから喉の薬、風邪薬とされているのです。 2024.06.13 タイの果物
タイの果物 人気の完熟パパイヤの品種 マラコーホーンレーン パパイヤはタイ語でマラコーと言います。青いパパイヤは濃い緑色ですが、熟したパパイヤは黄色からオレンジ色に変わります。熟したパパイヤは果物屋台、青いパパイヤは八百屋で売っています。熟したパパイヤはマラコーホーンレーンと言う品種が人気です。 2024.06.04 タイの果物
タイの果物 タイのマンゴスチンの話 タイ語でマンクット 果物の女王と言えばマンゴスチン。マンゴスチンは、タイ語でマンクットと言います。上品な甘酸っぱさとジューシー感のあるマンゴスチンは、タイを代表する人気の果物の一つ。5月になると街中の果物屋台やスーパーマーケットにはマンゴスチンが並び始めます。 2024.05.21 タイの果物
タイの果物 タイの種無しスイカ テンモーライマレット スーパーマーケットで種無しスイカを発見。タイ語でテンモーライマレットと言います。4〜5年前から各地で栽培が始まっていたとのこと。丸い大玉種で高値で取引されるので主に輸出用に生産されていたらしい。スイカ大好きな我が家の嫁は早速買うことに ... 2024.04.19 タイの果物
タイの果物 最近流行りの小さなパイナップル サパロットプーレーとは? パイナップルはタイ語でサパロットと言います。バンコクでも最近よく見かけるようになったサパロットプーレーなる品種。その果実は、握りこぶし程のサイズで皮を剥き目を取るとマグカップにスッポリ収まるくらい小さいので、丸い状態のまま売っていることが一般的なのです。 2024.03.26 タイの果物
タイの果物 タイの果物 マプラーンとマヨンチットとは 小さな黄色いマムアン? 2月から3月にかけて街中の果物屋台には、長さにして5〜6cm 程度の卵形の黄色い果物が並びます。タイ語でマプラーン、英語でマリアンプラム/プラムマンゴーと言います。マプラーンはマンゴーの親戚筋の果物です。マムアンとは「マンゴー」のこと。 2024.03.01 タイの果物
タイの果物 タイの果物 チョンプー 和名はレンブ/ジャワフトモモ(ローズアップル?) 街中の果物屋台には、チョンプーが並ぶ季節になりました。皮を剥かずに、そのまま食べることができる上に、ジューシーで、ほんのりと酸味が含まれているすっきりとした甘味のある果物です。硬くもなくねっとり感もなく上品なサクッとした食感が心地良いですね。 2024.01.20 タイの果物