先日の事。自宅周辺のエリアが朝の9時頃から数時間の停電になりました。理由は電気設備の交換との事。この停電は事前に告知さているものでした。その2日後の夜中、同じと思われるエリアが1時間強の停電。今度は告知なし。
以前は、頻繁に停電していたので UPS を使ってはいたけど、雷時は UPS も使い物にならなかったり。おかげで、パワポやメールの入力時には、頻繁にセーブすることが習慣的になってしまいました。なお、電圧計のある UPS を使っていると電圧が安定してないことも分かりますよね。55555 ...
ところで、私の生活/行動空間での停電が以前と比べて、減ったように感じます。地域/地区、コンドミニアム、オフィスビルでも違いがあるのかもしれませんが ... さらに、トランスの爆発音も以前よりは聞く機会も減ったような感じ。近年になってから停電の経験がない日本人にとっては驚きを隠せないですよね。まあ〜 タイも多少は改善されてきたのだと思いたいところです。
タイの電柱
最近の事、我が家の近くの歩道に電柱が長い間放置されたままです。タイ首都圏配電公社(Metropolitan Electricity Authority)のロゴが入っています。
電柱の製作風景が分かる動画がありますので、参考まで(MEA)
YouTube:https://www.youtube.com/watch?v=NxJ2dDLDvUs
日本のスベスベお肌のセクシーな電柱と比べてどうなのよ。十数年前、テレビで電柱を作っている作業風景を見たことがありますよ。会社名も場所も分かりませんが、その電柱には、鉄線が入っていませんでしたよ。ん〜??
以下の写真の電柱って垂直に立っていないのですよ。よく見る光景なのです。55555 ...
コンクリート製のはず? 電柱が弓なりに曲がっていますよね。これも結構見かける風景。目の錯覚かしら?
タイの電線
スクンビット通りの一部の区間のように地中化されているところもありますが、タイの電線や電話線は相変わらず。上部は電線、下部は電話線とその他の線と分けてはいるようだが、引き込み線や道路を横断する線が混在すると「どうなのよ?」と思いたくなりますね。最近の幹線道路では、下部の線はバラバラにならない様に束ねていることもあるけど、ソイに入ると相変わらずでしょう。
しかし、よく生きている線と死んでいる線の区別ができますよね。まさか、糸引きクジじゃないでしょ 55555 ...
これも、よくある歩道橋との共存パターン。もっとヤバイ歩道橋がたくさんあります。何しろ簡単に手で触れる位置にありますので。ワイヤーカッターで切られたらどうしよう? 55555 ...